アコーディオンのふたを開けてみた

※楽器の分解を勧める訳ではありません。分解は自己責任で。

アコーディオン 2003年冬に、その頃出始めた3000円くらいの小さいアコーディオンを買いました。
横幅20cm強、17鍵で、やたら音がでかい。
一応伴奏用のベースボタンも8個付いてますが、右手と左手がばらばらに動かせないのでほとんど使わないです。
へたくそながらも、知ってる曲やったりしてそれなりに楽しんでます。

空気抜きボタンとゴム製の足(ネジ止め) 楽しんでたんですが。
ある日突然、空気抜きボタンが引っ込んで出てこなくなりました。

左手側(上の写真だと底の方)に付いてるボタンです。
黒い所に黒いボタンが付いてるので、写真だとわかりづらい。

底面の四隅には、ゴム製の足がネジで止めてあります。
外せば底のふたが開くかも、と思ったので、とりあえず開けて中を見ることにしました。

中 こういう物の中見るの大好きです。
プラスのドライバーで足を外すと、思った通り底板も外れました。

中に入ったボタンも見つかりました。→中身の拡大(JPEG、54KB)
後は、どうにかして出したままふたをするだけ。

だけって言ってもこれが一番めんどくさかったです。
ボタンを手で支えるとふたを閉められないし、ふたを閉めてからじゃボタンが出ない。

ドライバーを穴に通してボタンをくっつける。ドライバーにセロハンテープを付けて、穴に通してボタンをくっつけたらうまくいきました。
こういう感じ→

テープは粘着面を外にしてあります。
ねじ締めて無事に修理完了。

もしこの手のアコーディオンを演奏用に使ってる方がいたら、ドライバーとセロハンテープも持ち歩くとたまに便利かと思います。

おまけ→ここまでやったら鍵盤側の中も見たい